Monday, September 20, 2010

ペニシリン(その9):その静菌作用




写真: ガードナー教授,オックスフォード大学

--------------------------------------
天然ペニシリンの静菌作用
--------------------------------------
(ガードナー教授により1941年ランセットに発表された報告から抜粋。
Abraham EP, Chain E, Fletcher CM, Florey HW,Gardner AD,
Heatley NG, Jennings MA,: Further obsevations on Penicillin.
The Lancet 238:177-188,August 16, 1941 。


当時の精製度からは,4種類のペニシリンの内,大部分はpenicillin II =penicillin G 

を含有していたと推測される)

現在の抗生物質感受性テスト(デスク法;
左のデスクの周囲は菌の増殖が阻止されている)

1)効果の大きい順番に:
ーーーーーNeiserria gonorrhae (リン菌)
ーーーーーNeiserria meningitidis (髄膜炎菌)
ーーーーーStaphylococcus aureus (黄色ブドウ球菌)
ーーーーーStreptococcus pyogenes
ーーーーーBacillus anthracis (炭疽菌)

ーーーーーA.bovis(hominis)
ーーーーーClostridium tatani(破傷風菌)
ーーーーーClostridium welchii
ーーーーーStreptococcus viridans

ーーーーーClostridium diphtheriae(ジフテリア菌)
ーーーーーSalmonella typhi (チフス菌)

2)血清型により感受性がことなるもの: Pneumococcus

3)効果のない細菌;
ーーViblio  cholerae (コレラ菌)
ーーBact. coli (大腸菌)
ーーMycobacterium tuberculosis(結核菌)



質問,問い合わせ先:

〒755ー0097
山口県 宇部市 常盤台1丁目20−2
上宇部こどもクリニック 萩原啓二 
電話: 0836-29-1155
Fax: 0836-29-1156
E-mail: keijihagiwara@gmail.com